主義主張はあっても、審議拒否は国会議員として許されない。職場放棄と同じだ」(横浜市、73歳男性)
「政治家なら国民を守り、国益を計るための議論をしなさいよ。疑惑の追及は同時並行的にやるという知恵はないのか。安倍たたきのために国の予算を人質にするとは」(神奈川県、69歳男性)
青森県の小学校教員の男性からは「野党のムチャクチャをもっと糾弾してほしい」と。もっとも、論戦に戻ったとしても「学級会の話し合いの手本として国会中継を見せるべきだと考えるものの、今の国会の様子を子供に見せられますか?何だかもう黙っていられなくてメールしました」
産経新聞社OBの阿部雅美氏が、社会部記者時代から追い続けた一連の北朝鮮による日本人拉致事件を振り返る「40年目の検証 私の拉致取材」は21日付で終了。番外編の横田滋さん、早紀江さん夫妻のインタビューも本日まで。
連載中には多くの感想をいただき、「数々の失踪を北朝鮮による拉致事件としてあぶりだしてくれた阿部氏に敬意を表したい。ぜひ書籍化を」(大阪市、60歳男性)などのリクエストも。
https://www.sankei.com/column/news/180428/clm1804280003-n2.html
https://www.sankei.com/column/news/180428/clm1804280003-n1.html
« ワルイージ まさやくん お誕生日おめでとう | トップページ | TOKIO山口達也氏の契約解除が話題ですが、ここで何のお咎めもない立憲民主党議員のお顔を見てみましょう。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ワルイージ まさやくん お誕生日おめでとう | トップページ | TOKIO山口達也氏の契約解除が話題ですが、ここで何のお咎めもない立憲民主党議員のお顔を見てみましょう。 »
コメント