ヒカキン りく君お誕生日おめでとう
« 2018年3月28日 (水) | トップページ | 2018年3月30日 (金) »
『豊中市は(最初は14億だが)実質 2,124万3,000円で取得してる。サラッと嘘流してんじゃねぇよ。#報道ステーション』→報ステのフェイク報道動画はこれですね。pic.twitter.com/jQj3ks7Kq2
![]()
2010年6月29日 空港問題調査特別委員会
◎市街地整備室長(佐佐木実氏)
平成22年度の当初に買受けを予定しておりましたが、平成21年度当初に地域における公共投資の円滑な実施等を趣旨とする地域活性化・公共投資臨時交付金が国の施策として打ち出されまして、当該地の買受けにつきましても新たな国の補助金が充当されるめどが立ったため、平成21年度に前倒しで買受けを行っていきたい旨、前回の委員会では説明させていただいたところでございます。(中略)結果、当該地の買受けに係る費用といたしまして、昨年9月定例会に補正予算を上程させていただき、議会のご承認をいただきまして、本年3月末に国との売買契約を締結いたしまして、現在所有権は市のほうに移っております。買受面積は、図面にも載っていますように、9,492.42平方メートルでございます。14億2,386万3,000円:契約金額
▲7億1,193万円:住宅市街地総合整備事業の国庫補助金
▲6億9,069万円:国の経済危機対策の地域活性化・公共投資臨時交付金住宅市街地総合整備事業ということで国から半額の補助があったのですが、さらに平成21年度単年限りの「国の経済危機対策の地域活性化・公共投資臨時交付金」が交付され、差し引きの 2,124万3,000円が豊中市が負担した実質の金額ということになります。なお、買受価格につきましては、平方メートル当たりの単価が15万円、総額にしますと14億2,386万3,000円、内訳ですけれども、国の支出金が14億262万円、あと残り一般財源、市の持出しでございますけれども、2,124万3,000円ということになっております。
民主党の時になぜ補助金が大量に?( ^ω^ )
いわば100のうち30までしか伝えてない。
報ステからしたら説明不足で決して嘘ではないということでしょうか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント