リンク

  • 広島ブログ

カテゴリー

ツイッター

無料ブログはココログ

ツイ生

« 2018年3月14日 (水) | トップページ | 2018年3月16日 (金) »

2018年3月15日 (木)

朝日の印象操作・・「事前把握」って、 官邸が書き換えをずっと以前から知っていたかのように  誤解させるための詐欺のような題名 朝日らしい哀れで惨めで卑劣なやり方

産経の記事の方が詳しいので読むと流れが分かる
http://www.sankei.com/politics/news/180314/plt1803140008-n1.html

5日→国交省より連絡が入る。政府は財務省に確認するも否定

7日→自民党幹部が同じ事を財務省に確認。財務省は否定

10日→検察が財務省のPCを調べて改ざんがバレる。財務省認める。

11日→政府に報告

大体こんな流れだな
5日に情報は得ていたが確定情報として報告を受けたのは11日で特に矛盾はないと思うが…

朝日
改ざん前の文書、事前把握認める 菅氏「首相も承知」
2018年3月15日13時37分

 森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、菅義偉官房長官は15日午前の会見で、改ざん前の文書が存在する可能性について5日に国土交通省から首相官邸に報告があったことを認めた。菅氏は6日に報告を受け、安倍晋三首相も承知していたという。

 財務省は8日に「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として国会に改ざん後の文書を開示したが、官邸はそれより前に異なる文書の存在を把握していたことになる。

 国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が国会に開示した改ざん後の文書に差異があると、5日に口頭で官邸に報告。保管していた文書のコピーは財務省に渡したという。

 菅氏は「国交省から文書の存在を示された時点で、財務省によれば最終的に文書を確認できる段階になかったと承知している」と説明した。

 菅氏によると、国交省で保存する一部の文書が改ざん前の文書である可能性があると、杉田和博官房副長官に報告があった。杉田氏は、国交省に財務省の調査に協力するよう指示し、財務省に改めて徹底的な調査を指示。菅氏は杉田氏から6日に報告を受けた。

 会見で菅氏は、安倍首相についても「そうした動きがあることは承知している」と述べた。安倍首相は14日の参院予算委員会で、文書の書き換えについて「11日に報告を受けた」と答弁している。

26

2018年3月15日13時37分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3H410LL3HULFA00P.html

文春!近畿の自殺職員の遺族を、政権が拉致した ( ^ω^ )

no title

【森友】視聴者メール「公平に文書を読んだが、政治の介入がなかったことは私でも分かった」⇒ 立民逢坂「文書だけでは断定できない」@プライムニュース(動画)

視聴者メール・40代男性「公平に文書を読みましたが政治の介入がなかったことは私でもわかりました。与野党超えての財務省改革論議をするべき」立憲民主党・逢坂誠二「公文書の議論を与野党を超えてやれたらいい」 まっとうな視聴者意見がきたー。真偽ボイコットしてないで議論しようよ。

0:54
12,292回再生済み

« 2018年3月14日 (水) | トップページ | 2018年3月16日 (金) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広島ブログ

最近のトラックバック