ぬいぐるみ まあやちゃん お誕生日おめでとう
« 2018年3月 1日 (木) | トップページ | 2018年3月 3日 (土) »
<平昌五輪>スケート競技で好記録連発、韓国メディア「われわれの氷がいいから」―中国紙
2018年2月24日、環球時報(電子版)によると、平昌冬季五輪のスピードスケート競技で好記録が連発している理由について、韓国メディアは「われわれの氷がいいから」と伝えている。
韓国・亜洲経済は、好記録の連発は選手たちの実力向上だけでなく「(試合会場となっている)江陵のスケートリンクの優秀な氷の質が功労者だ」とする記事を掲載した。今回の五輪では世界記録やオリンピック記録が続出している。
亜洲経済は「江陵のスケートリンクでは250回以上繰り返して氷を張ることで、厚さ5ミリにしている。1度に出す水は少量で、0.2ミリの氷にしかならないが、250回繰り返すことで厚さが増す。1度に凍らせただけでは得られない強度が生まれる」と報じた。
また、今回の五輪では最先端の氷管理システムも導入されている。
(編集・翻訳/大宮)
http://news.livedoor.com/article/detail/14350566/
「平昌冬季五輪のスピードスケート競技で好記録が連発している理由について、韓国メディアは『われわれの氷がいいから』と伝えている」関連
日本の技、銀盤磨く 韓国から整氷の協力要請
2018/2/11 1:10
平昌冬季五輪のスケートリンクを裏方として支えている日本の職人がいる。リンクの運営・管理を手掛ける「パティネレジャー」(東京)の整氷作業員5人は1日に現地入り。各国の作業員とフィギュアスケートやアイスホッケーの会場整備に携わる。「五輪は人生の大舞台」。1998年長野五輪など日本の大会を支えてきた技術で選手の活躍をサポートする。
・・・https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26797690R10C18A2CC1000/
日本のメダル獲得に沸いた平昌五輪。作家・室井佑月氏は、その裏で注目されなかった安倍晋三首相の国会答弁に疑問を呈する。
* * *
各種報道によると、安倍首相は2月17日、フィギュアスケートの羽生結弦選手に電話をして、
「困難を乗り越え、多くの人に勇気を与えた」
と祝福したらしい。
羽生選手は、
「今まで頑張ってきたことが報われた」
と応じたそうだ。
これさ、バッチリカメラがまわっているところで行われているんだよね。
首相官邸のSNSにも、羽生選手と安倍首相の2014年のツーショット写真を載せている。羽生選手が安倍首相に金メダルを渡すシーン。
たしかに、怪我を乗り越え五輪連覇した羽生選手は素晴らしい。
でも、なんで、そこに安倍首相がしゃしゃり出てくるんだろう。
五輪憲章によると、オリンピックは、個人種目または団体種目での選手間の競争であり、国家間の競争ではないとされている。オリンピックでの栄誉は、あくまでも選手たちのものだ。そこに国家を絡めちゃダメなのよ。
この国のトップである安倍首相がしゃしゃり出てきて大喜びするところを大々的に報道するって、五輪憲章から外れておる。
羽生選手は素晴らしい。だけど、羽生選手が日本人だからといって、日本のトップである安倍首相も素晴らしいとはならない。
そこを混同した報道の仕方。この国は後進国みたいだよ。そんなことやりそうなのは、北朝鮮くらいのもんだもの。ひょっとしてこれを2020年の東京オリンピックまでつづけるの?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2018.3.1 07:00
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント