リンク

  • 広島ブログ

カテゴリー

ツイッター

無料ブログはココログ

ツイ生

« 2017年8月 3日 (木) | トップページ | 2017年8月 7日 (月) »

2017年8月 4日 (金)

日経新聞の嘘・・日本の事を知るのに海外紙を読まないといけないって、この国は北朝鮮か

http://netgeek.biz/archives/100474

評論家の宮崎哲弥氏がFinancial Timesと日経新聞を参照して日経新聞が奇妙な記事を書いているとラジオで指摘した。
Financial Timesと日経新聞で180度違うことが書かれている!

宮崎哲弥「FT紙で『アベノミクス成功、IMF宣言』とタイトルが出てます。IMFの筆頭副理事も成功してると言ってる。IMFの原文は『サクセス(成功を収めてる)』と書いてるのに、日経は『未達』と訳してる。日本の事を知るのに海外紙を読まないといけないって、この国は北朝鮮か」←


宮崎哲弥「FT紙で『アベノミクス成功、IMF宣言』とタイトルが出てます。IMFの筆頭副理事も成功してると言ってる。IMFの原文は『サクセス(成功を収めてる)』と書いてるのに、日経は『未達』と訳してる。日本の事を知るのに海外紙を読まないといけないって、この国は北朝鮮か」← pic.twitter.com/4lHWiX8uZH

— 500円 (@_500yen) 2017年8月2日

「リスナーからの質問。IMFがアベノミクスは前進したが目標には未達だと言っています。宮崎さんどう思われますか?」

宮崎哲弥「IMFは19日のFinancial Timesが報じておりまして、なんと『アベノミクス成功 IMF宣言』と出ています。IMFの筆頭副専門理事のインタビューが出ていて、『今予定されているアプローチを続けることが大事。私はアベノミクスが成功したものと考えなければならない』というふうに」

「今日の日経は『アベノミクスは前進したが目標には未達』と。successを成功ではなく前進と言い換えているんですね」

宮崎哲弥「明らかに原文はsuccessですね。タイトルにも載っている。『成功』があのIMFの見解ですからね。日本の経済政策や経済状況を知るためになぜロンドン・エコノミストとか、Financial Timesとかウォール・ストリート・ジャーナルを参照しなければいけないの?この国は北朝鮮か(笑)経済政策的に言うと」

「政治的なスタンスは右から左まであるのに経済に関しては同じことが書いてある」

宮崎哲弥「考えてみれば恐ろしいです」
netgeekでは元の記事を参照したいと思い、調べた結果、確かに正反対の記事を見つけることができた。

ftnikkei-abe-1

※宮崎哲弥氏が参照していたのは紙の日経新聞、あるいは別の記事かもしれないことを注意として付け加えておきたい

海外でいち早く「アベノミクス成功」と報じられたのに、それに遅れて日本では「アベノミクス目標未達」とネガティブに報道されるのは非常に奇妙な現象だ。いずれもニュースソースになっているのはIMFの発表であるから、ここまで記事が食い違うのはおかしいと言わざるをえない。

さらに日本経済新聞社は2015年にFinancial Timesを買収しているわけで、同じグループなのに論調が合っていないのは読者としては困惑してしまう。情報を操作するために故意にやっているのだろうか。

日本は北朝鮮のことを笑えない。

« 2017年8月 3日 (木) | トップページ | 2017年8月 7日 (月) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広島ブログ

最近のトラックバック