平昌五輪「全員に平等なら問題ないが、風がないに越したことはない」
スピードスケートの世界距離別選手権で、低地では珍しく自己記録を更新する選手が続出している。平昌冬季五輪のために新設された江陵のリンク。カルガリーの整氷担当者を招いて仕上げた良質な氷に加えて“追い風”が要因との声もある。
「ファンが付いている。間違いなく送風機だ」。日本の関係者が天井を指さした。双眼鏡を大きくしたような装置がレーンに沿ってぐるりと30個ほど滑走方向を向いている。大勢が同時に滑る時を除けば無風のはずの屋内リンクで、つるされた国旗がはためく。
日本チームのスタッフが小型の風向計で測ると毎秒0・8~1・0メートルほど。秒速10~15メートルで滑る選手にとっては、小さくない数値だ。男子5000メートルで自身の世界記録まで約3秒に迫ったスベン・クラマー(オランダ)は「全員に平等なら問題ないが、風がないに越したことはない」。ある日本選手は「記録が出るいいリンクという評判を得たいのだろうが…」と戸惑いがちだ。(共同)
http://www.sankei.com/sports/news/170211/spo1702110024-n1.html
平昌五輪のスピードスケート会場の天井付近に取り付けられた、送風機とみられる機器(上)=10日、韓国・江陵(共同)
平昌五輪のスピードスケート会場の天井付近に取り付けられた、送風機とみられる機器=10日、韓国・江陵(共同)
【アジア大会】バドミントン会場「風」!?4ヶ国が抗議文提出!
最近のコメント