リンク

  • 広島ブログ

カテゴリー

ツイッター

無料ブログはココログ

ツイ生

« 2013年7月29日 (月) | トップページ | 2013年7月31日 (水) »

2013年7月30日 (火)

韓国のりまきなどから大腸菌を検出―外務省・在大韓民国日本国大使館

韓国のりまきなどから大腸菌を検出―外務省・在大韓民国日本国大使館
http://yukan-news.ameba.jp/20130728-194/

在大韓民国日本国大使館は、韓国食品医薬品安全処による食品検査の結果を発表した。検査対象は夏に多く消費される食品で韓国国内1599ヶ所で2038件を検査した結果、59件で大腸菌などが検出されたという。

調査対象は、「冷麺・コングクス(豆乳に麺を入れた料理)」「のりまき・すし」「弁当」「かき氷・サラダ」「食用氷」など。検査の結果、冷麺・コングクスで47件の大腸菌が検出され、のりまきで8件の大腸菌と4件のセレウス菌が検出された。

同大使館は「食中毒というと、レストランや旅館などの飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生していますし、発生する危険性がたくさん潜んでいます」と注意を呼び掛けている。

※大腸菌は人と動物の糞便に存在する糞便汚染の指標菌
※セレウス菌は土などにある代表的な食中毒菌
◆在韓日本大使館安全情報より

http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/safety_130724.htm
http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/safety_130724-01.pdf

広島イラストケーキ 仮面ライダーZO ゆめとくん誕生日ケーキ

Photo

知らないライダーでした。
「仮面ライダー誕生20周年記念作品[1]」であり、東映とバンダイが提携した初の作品でもある。『真・仮面ライダー 序章』の売れ行きが好調だったため成立した企画であり、当初は『真』の続編をという構想もあったが、ビデオよりスケールの大きな劇場映画として制作されることが決まったため内容も刷新された[2]。バンダイが提示した初期タイトル案「仮面ライダー20(ツーオー)」をもとに、「20」を「ZO」に見立てて正式タイトルが決定した[3]。石ノ森によれば「Z」は究極、「O」は原点という意味とのこと[4]。作品の尺の都合から、従来のライダーシリーズのような大規模な敵組織は登場せず、一人の科学者「望月博士」が作り出した生命体同士の対決が描かれている。

ストーリー[編集]

望月博士に作り出された不死身の怪人ドラスは、自らの形を自由にできるネオ生命体だった。ドラスは、より完成された生物になろうと、望月博士の息子・宏を誘拐し博士に手術を迫ることを目論む。

同じく望月博士によりバッタの遺伝子を組み込む改造手術を施された博士の助手・麻生勝は、謎の声に導かれ、望月宏の身を守るため行動を開始する。

仮面ライダーZO - Wikipedia

ライダーは、バッタ系ですが敵の奴らのデザインは案外こんな感じで (◎´∀`)ノ
96825d6f

« 2013年7月29日 (月) | トップページ | 2013年7月31日 (水) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広島ブログ

最近のトラックバック