リンク

  • 広島ブログ

カテゴリー

ツイッター

無料ブログはココログ

ツイ生

« 2011年3月 4日 (金) | トップページ | 2011年3月 6日 (日) »

2011年3月 5日 (土)

グルー○ンて、こえーーー

*当社及びその役員、従業員、株主その他関係者が、暴力団、カルト宗教団体、右翼団体、その他反社会的勢力の構成員または準構成員ではありません。
*当社は、クーポンの有効期限は、最長で6カ月未満となることにつき、同意致します。
*当社は、貴社がグルーポン対価には別途消費税等を申し受けることにつき、同意致します。
*当社は、グルー○ンパートナー規約第5条の通りに、貴社が本件原稿について自由に追加修正できることにつき、同意し、一切異議を述べません
*当社は、本件原稿の全てをグルーポン・ジャパンへ委任をし、責了となることにつき、同意致します。
-----

この中で気になるのは「貴社(グルー○ン)が本件原稿について自由に追加修正できることにつき、同意し、一切異議を述べません」という箇所だ(グルー○ンパートナー規約第5条にも同様のことが書いてある)。これはグルー○ンがクーポンの原稿内容を自由に改変できるということだ。しかもお店側は異議を述べることすらできない。「勝手に特典をつけられた」などの問題が出ているが、そもそもこの同意事項が問題を引き起こす切っ掛けなのではないだろうか? お店が知らない間にクーポンの内容が変更される可能性があるというのは危険だし、このままではクーポンを持参した利用者とお店とで話が食い違うといったことが起きてしまうのではないだろうか。なぜこのような同意事項が必要なのかいささか疑問だ。

グルーポンパートナー規約

『グルー○ン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る

ガジェット通信から

これって、なんでもアリの契約書になるんじゃないんでしょうか?

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

« 2011年3月 4日 (金) | トップページ | 2011年3月 6日 (日) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広島ブログ

最近のトラックバック