迷惑
近くに、飲み放題、食べ放題のお店がある。
団体のお客さんが、会計を済ませ外に出てギャーギャーと話をする。
このパターンが、最近多い。
シャッターを閉めてるので、ここは問題ないが
隣のお好みやさんは、営業してる。
子どもさんが騒いで、お店のほうでなんかしたらしい・・・・
お母さんが、「お好みやさんに怒られるよー」
と、大きい声で・・・
最近、お店の評判などを、一方的に匿名で投稿する時代・・・
お店側から、注意することは無い。
だれだれに、怒られるけーやめんさい。
他人の子どもに、怒る他人は殆んどいないでしょう。
どうして、だtれだれに迷惑がかかるけーやめんさい。
と、言わなくなったのだろう?
近所迷惑じゃけー、うるそうしたらいけん・・・
電車の中は、皆の迷惑じゃけー静にしとけ
携帯の電源は切らんと、皆に迷惑じゃけー
みたいな、注意の仕方はどこえやら・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国会での言葉狩りの云々で使われる費用っていくらくらいかかるんだろう?(2019.04.07)
- ピエール瀧にコカインを売った通訳業の女性逮捕 共産党DJ TASAKAの親族で日本人じゃない説も(2019.03.24)
- 広島郷土資料館の話ヽ(*´∀`)ノ(2012.01.04)
- やっぱ税金上げていかんとあかんよ(笑)(2011.12.30)
- ヽ(`Д´)ノ(2011.12.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ごもっともですね。私あのお好み焼き屋さんも気になります。スーパー横のお好みやき屋さんも気になります。
投稿: きったんママ | 2010年11月25日 (木) 19時51分
知らない子供を叱る大人は減りましたね。前回講演でもその話をしました。
でもね「○○さんに怒られるけー」というのはちょっと疑問。○○さんが悪者になってます。でなくてどうして静かにしなくてはならないかをちゃんと理解させる必要があると思います。
投稿: 柿辰丸 | 2010年11月25日 (木) 22時41分
きったんママ さんどうもです。
あそこのお好みやさんは、食べやすく美味しいですよ。
もう一つのお店のほうが、評判いいですね。
母体の引越しやさんに、頼んだ時少し壁に傷つけられましたけど・・・・
スパーク横のお好みやさんは、是非鉄板で、持ち帰りはあまりおすすめは・・・
よく、テレビに出てました。
投稿: プティコション | 2010年11月26日 (金) 06時07分
柿辰丸 さんどうもです。
NHK見ますよー
怒られるけーは、ばれにゃーいいじゃん的な考えを植えつけますよね。
(人間は、基本ずるい?生きてゆく知恵?)
迷惑という言葉は、他人のことを思う発想になるので、子育てに使っていきたいです。
投稿: プティコション | 2010年11月26日 (金) 06時12分